cherrykenek128のブログ

うちの土地が観光農園にする経過と、その他色々と書いてます。

禁煙に成功した方法②

禁煙に成功した方法②ということで、今回は具体的にぼくがどういうことをして禁煙できたのかを書いていきます。

 

 

 

 まず前回の記事に書きましたが、気持ちの変化が禁煙するためには重要なことだと思ったので、気持ちの変化とその時になにがあったのかを書いていきます。

 

 

 

最初の状態は、気持ちだけです。できるなら禁煙したいなぁ。と、思っていました。でもその時点ではまだ一箱吸っていました。

まず少しでも禁煙したいと思えてればオッケーです。

 

 

 

次の段階で、ぼくはこういう話を聞きました。誰に聞いたかは忘れましたが。

 

 

「タバコを1日一箱365日吸うと、タールをバケツ一杯飲んでるようなもの」

 

この時イメージしたのは、バケツに口をあてて、中のタールをゴクゴク飲んでる感じです。

 

 

それはさすがに身体に悪そうだなぁと思いましたが、タールがどんなものか分かっておらず、まだ他人事のような感じでした。

 

 

ただこの時、タバコにはタールとニコチンて書いてあるけどそもそもなんなんだろう?そしてタールってなんだ?と思い初めて調べました。

 

 

簡単にいうと、ニコチンは依存性、タールは発ガン物質がたくさん入っている、ということを知ります。

 

 

 

さらにこの時期、乳がんで闘病した女性の本を読みました。時々テレビなどでも見たりしますが、それはもの凄い闘病生活で、最後には精神を正常に保てないような状態になっていきます。(それを考えると、最後まで人を想った小林麻央さんは強い人だったんだなぁと思いました)

 

 

これで、タールは発ガン物質、そしてできるならばガンにはなりたくない、そう思うようになっていました。

 

 

この時、タバコは身体に悪い、という気持ちが最初に比べるとかなり強くなっていて、少しでもタバコの悪い成分を弱くできないものか、と考え始めました。

 

 

 

そこで思いだしたのがフィルターです。

あれ、そういえば友達使ってたな。

たしかタールをとってくれるんじゃなかったか?ってことでさっそく買ってきました。

f:id:cherrykenek128:20170817002635j:image

こんなやつですね。100均でも売ってます。

 

これで少しはましになるかな

ε-(´∀`; )

 

 

ってことで使って見ました!

f:id:cherrykenek128:20170817003328j:image

 

いやー取れますね。これがタールなのかなー。

これで少しは健康になれるかなー・・・

 

 

しかし、ここでぼくの気持ちはそうならなかったんですね。

 

もう見るからに身体に悪そうです(・_・;

 

 

フィルターを見ながら吸っていくと、あきらかにドロドロした油のようなものがにじんで増えていきます。

 

 

フィルター使っても全部は取れてないんだよな(ー ー;)

 

 

これを10年以上も肺のなかに入れ続けているのか。。。

肺はもうドロドロのネバネバなんじゃないか。。。

これをバケツ一杯?

それはまずくないか?

 

 

 

ここが気持ちが激変したタイミングでした。

これぞ見える化

 

 

 

タバコのタールの量を具体的に知ったこと、そのタールの発ガン性、そしてガン闘病の過酷さ、さらにタールを直に見ました。

 

 

そうしたら

 

 

タバコは身体に悪いものという実感がものすごくて、自然と手を出しづらくなっていました。

 

 

 

 

 

過去の禁煙しようとした時は、

禁煙してみようかな、でも、できなくても悪いことじゃないんじゃないか?みたいに、どこか他人事のような感覚がありました。

 

 

 

しかし、いろんな出来事がかさなり、徐々にタバコをやめたいと自分で心から思うようになったのです。

 

 

タバコは身体に悪い。タバコは吸わない方がいい。タバコをやめよう。

 

 

 

本気で思えたらあとは簡単でした。

 

 

 

思ったより長くなったので、また次に続きまーす。

禁煙に成功した方法①

日記的なブログはやっぱりだれのためにもならないよなぁと思ってまして、そこで考えました、ぼくの経験で誰かの役に立てるかもしれないこと。

 

 

 

 

それがありましたー、タイトルにあるように、禁煙に成功した方法です!

 

 

 

これはいいネタだと思い、それでは書いていきます。ただし、あくまで個人的な経験からの話ですのであしからず。

 

 

 

まず、ぼくは一応20歳から数えますと10年以上タバコを吸っていました。最終的に1日一箱は吸っていたと思います。現在は禁煙して約一年くらい経ち、タバコを思い出すこともなくなりました。

 

 

 

 

吸っていたころは、もちろん百害あって一利もないのは承知のうえでしたし、やめた方がいいのは当然なのも知っていました。が、

 

 

この仕事を終えたら吸って、食後に吸って、車の中で吸って、暇な時に吸って、飲み会の時には吸いまくって、コーヒー飲みながらのタバコは最高で。

 

 

大部分の喫煙者と同じように、食べること、寝ることと同じように、タバコを吸うことが生活の一部になっていました。

 

 

 

そんな生活の一部を無くせるわけないじゃん。そう過去の自分が思っていた気持ちもハッキリと思い出せます。

 

 

 

そんなぼくがなぜやめられたのか簡単に言いますと、

 

それは…無くせないと思っていた気持ちが変わったから!です( ̄^ ̄)

 

 

吸わなくていいと自分でしっかり思えれば、吸わなくてよくなります。

 

 

 

なんかすごい当たり前のこと言ってますけど(笑)

 

ようは気持ちの問題です。

 

 

ですが、それまでぼくも何回か禁煙に失敗してたので難しいですよね。はい、それができれば苦労しねぇよっていう話です。

 

 

 

 

「あなたは重度の肺の病気にかかっています。このままタバコを吸い続ければ、間違いなく肺ガンになるでしょう。ただ、今すぐ禁煙すれば100%治りますよ」

 

 

ちなみに肺ガンはガン死亡原因の第1位らしいです。

 

 

タバコで死ねるなら本望だ、みたいな極端な例以外なら、こう医者に診断されたらたいていは禁煙できるんじゃないでしょうか?(ぼくの思い込みならすいません)

 

 

 

吸い続けたら死ぬ、やめたら生きられる。これ究極ですね(・ω・`)

 

 

 

まぁ例え話ですが、実際そう言われたとしたら気持ちが変わるのには十分だと思います。

 

 

タバコは身体に悪いんだよ。周りにいくら言われても意味ないんです。でも実際病気になればわかるんです。やめた方がいいんだと。

 

 

そう、タバコを吸っていても身体には特に変化がなくて、身体に悪いという実感が持てないんですよね。副流煙で大切な人が肺ガンになったら。そう言われても実際にはなってないから、他人事なんです。身体に悪いと知ってはいても、本当に理解してはいないんだと思います。(多分)

 

 

 

それでは遅くなったので次回

 

実際にぼくがどうやって気持ちを変えていったか。書いていきますー!

 

研究所

農家に生まれながら、農作物を一からひとりで作ったことが一度もありません!

 

 

 

となると、どうやって栽培方法を学ぼうかなーとなりまして。

 

 

 

で、色々と調べていたら、農業園芸総合研究所なるものが県内に。

 

 

 

研究所って、研究するとこだよね(・・?)

 

 

果樹専門、そのなかにはぶどう専門もあるみたい。

 

 

イメージ、研究所ってすごいとこって感じがしてさっそく電話しました。

 

 

「ぶどうの育て方教えてください!」

 

「いいですよ」

 

 

はい、すんなりです。

 

 

なんにしろ研究するところがあって、そこから無料で学べるなんて、他にそんな業界あんのかなーなんて思いながら行ってきました。

 

 

 

まず栽培方法というより、どんな設備が必要なのか、そこが知りたくて。

 

 

行く前は、根域制限栽培なるものが気になってました、が、行ってみると最初は地植えがいいと思うとのこと。

 

 

 

実際にぶどうの実がなっている圃場を見ているうちに、気持ちはとりあえず地植えで全然いいじゃん、となっていました。しかも一押しはシャインマスカットみたいです!説明も丁寧で親切。

 

 

根域制限は設備費が結構かかるし、うちには一応鉄骨のハウスがある、さらに地下水も出るし、苗も数本でいいとなると初期投資がかなり変わってきます。

 

 

とりあえず土質と水質を調べてくれる地元の農業普及センター、あと苗の購入先を教えてもらい、帰路へ。

その後すぐに普及センターに電話し調査依頼。すると農協のぶどう栽培の研修会がある時には声をかけてもらえることになりました。

 

 

 

なんか、飛び込んだら色々と動き出した感があり、楽しみになってきました!

 

 

いや、みなさんホントにありがとうございます!

 

 

 

うちの土地と設備に感謝しながら、シャインマスカットハウス地植えでいきます。

 

ぶどう

とりあえず普通にフルーツ狩りがメインの観光農園やる感じなので、となるとなにを狩るのか?

 

 

 

ってことで、ぼくが個人的に好きなんだけど少し高くてあまり手がでない、シャインマスカットに決定( ̄^ ̄)!

 

 

 

おいしいですよねー、初めて食べた時は皮まで食べる感覚が少し違和感ありましたけど、それ以来一番好きなぶどうになっちゃいました。

 

 

 

やっぱり自分が好きなもの作りたくなります。それ以外にも色々と育ててみたいとは思いますが、まずシャインマスカット、ここ頑張ります!

ハウス片づけ

f:id:cherrykenek128:20170811201705j:image

汚いですけど(^^;)

 

ついに動き出しましたー観光農園

 

 

ここから、ここから始まります!

 

 

というわけで、まず片づけ。

 

 

結構放置されてた感じですねー。

 

 

夏のハウスは最高暑い!ハウス農家さんお疲れ様です!

 

 

 

どーなるんでしょー、いつかちゃんとオープンできるのかな!

 

 

 

いや、やります!

 

 

 

ブルーベリー狩り

さっそく狩りに行ってきました(^ ^)

 

 

なぜブルーベリーだったかというと

f:id:cherrykenek128:20170808220441j:image

 

 

ブルーベリーが好きとかではなく、

 

観光農園をやろうと思い立った時に探した本に書かれていたのがブルーベリーだったから。

 

 

という理由でした。

 

 

まぁ本の内容はとりあえず置いといて、ブルーベリー狩りにいった感想をスパッと言いますと

 

 

 

 

もう行かないでしょう。

 

 

 

です( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

でも全然悪かったわけではなく、

 

 

ぼくにとってはブルーベリーといえば、少し酸っぱい冷凍のもので、ヨーグルトに入れて食べるくらいの存在だったので、それに比べれば別ものかというくらい甘くておいしいものでした。大きいものは500円玉くらいありました!

 f:id:cherrykenek128:20170808225107j:image

 

 

色々な品種のものがあって、ぼくが好きだと思ったのはニューハノーバーとピンクレモネードです。(大きいものは少し水っぽい(・・?))

 

 

 

と、色々食べて結構楽しんではきたんですが、

 

 

 

イチゴ、桃、ぶどう、などを思えば(狩ったことはないですが)そっちに行きたくなるだろうなぁ

 

 

という感じでした!

 

 

おいしかったんですが、ブルーベリーの概念を打ち砕くもの…ではなかった。園の人達はみんないい人達だったのでなんかごめんなさい(-_-)

 

 

 

まぁただの好みの問題だと思うので何度も行きたくなる方もいるでしょう。

 

 

 

 

まず観光農園をやろうとしているぼくとしては、自分がまた行こうと思えないものではやれないかなと。

 

 

 

あと、狩りだけでは他の農園との差別化は難しいと感じましたー。

 

 

また来たいと思わせるなにか。

 

 

それが必要っすね!

 

 

勉強

ルーチンワークのような仕事しかしていなかったぼくには考えることが山ほどです(^^)

 

 

どこになにを作ろう?

 

どうやって作るの?

 

農業って?

 

経営って?

 

集客は?

 

 

ていうか観光農園てそもそもどんなのだー!

 

 

(゚∀゚)

 

 

でも全然いやじゃありません。

 

 

 

 

やりたいことを見つけること。

 

 

 

 

やっぱりこれが人生ですごく重要なことだとぼくは感じました。

 

 

なぜなら、嫌いだった勉強が、今はまったく苦では無くなっているからです。

 

 

だってやりたいことに必要な勉強ですからね。知りたいことだらけです。

 

 

むしろ楽しみですらあります。

 

 

 

 

もちろん学生時代のような勉強は今も嫌いですけど(^^)

なんの目的も目標もなくただやっていたら身になる訳もなく、正直当時勉強した内容はほぼ覚えていません。


が、現在特に不自由はありませんし、必要なことはこれからいくらでも勉強できます。

 

 

これからの勉強が遅いなんてことはありません。

 

だってぼくの人生において、今より早い時はないんですから。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、観光農園でのフルーツ狩りというものを一度も体験したことがないことに気づきました( ̄▽ ̄)

 

 

ってことでとりあえず狩ってこようかな!

 

 

それではまたー